今日、会社でまたミスったなぁ。
前と同じ間違いを指摘されちゃったな、、、成長しないと思われたかな。。
毎日会社にいると、絶対一つは悩みがあるんだよね。
他人から見れば小さいものかもしれないし、
自分でも3ヶ月後には忘れているような悩みばかりかもしれないけど、、
それでも、家に帰って着てシャワーを浴びている時やベッドに入るときには絶対頭の中で思い出してはヘコむんです。
こんな時は、もう忘れちゃうのが一番楽なんですが、この前友達に言われたことがすごく胸に刺さったのでちょこっと紹介します。
「忘れるよりも、失敗させてもらったことに感謝する方がずっと楽チン」
その友達によると、すべての事象は起こるべきしておきていて、そのタイミングは自分にとって必ずベストになるように設計されているとのこと。
つまり、今日のミスは今日起こるべきミスなんです。
今日このタイミングで起きることに、絶対意味があって、自分がそのミスを求めていたとも言えます。
ちょっと難しいですが、、こう考えると簡単に納得がいきます。
いつも乗り越えられないミスはない!
間違った時は辛いし、ヘコむけど、必ず乗り越えてきましたよね。
大変な思いをしたかもしれないし、恥をかいたかもしれない。
人から罵倒されたかもしれない、落胆されたかもしれない。
でも、今日、ここにあなたはいますよね。
そんな苦境を乗り越えてきましたよね。
つまり、自分が超えられないほどの苦痛は絶対起きていないんです。
それはつまり、自分がミスや苦痛をしっかりコントロールしている証拠です。
自分の成長や未来のミスの予防のために、最善のタイミングで最善のことが起きているってことですね。
全てが理由もわからず起きていると不安だし、嫌な気持ちになりますが、
実はあなたがコントロールしている、と思うと自然とちょっぴり安心できますよね。
せっかく自分がそのミスを起こして、何かを学んで、乗り越えたんだから、
これまでのミスや失敗も、頑張ってきた自分に感謝をした方がよっぽど良い、ということみたい。
なるほど。
全ては自分の思い通りなんだ。